日本全国でみられた部分日食
皆様、日食は見れましたか?
全国各地で見られた日食をご覧下さい。
明日6月21日(日)の夕方、日本全国で #部分日食 が起こります。日食グラス等を使い、安全に観察してください。
各地の日食予報や安全な観察方法についてはコチラをご覧くださいhttps://t.co/UvQAguv0Yq#国立天文台 ではライブ配信も予定していますhttps://t.co/WEHbmX9Vlmhttps://t.co/C5szSusmXA pic.twitter.com/5utpjKQTn4
— 国立天文台 (@prcnaoj) June 19, 2020
太陽の一部が欠けたように見える「部分日食」が、国内ではおよそ半年ぶりに各地で観測されました。映像は沖縄 那覇市から撮影した部分日食の様子です。https://t.co/glJOW4RzSw#nhk_news pic.twitter.com/xuZmvDWK9q
— NHKニュース (@nhk_news) June 21, 2020
部分日食のタイムラプス動画
141分撮影したものを18秒の動画にまとめました。
動画にすると、月が太陽の前を横切っているのがよく分かりますね。
日食は「月の太陽面通過」とも言えそうです。 pic.twitter.com/bACrIIZeH5— 星の観察館「満天星」 (@man_ten_bo_shi) June 21, 2020
21日の部分日食が「夏至」なのは大して重要ではありません。次回が10年後という点こそ重要です。今回を逃すと子どもたちは大人になるまで国内日食を(ほぼ)体験できません。大人の方、ぜひサポートを!
もうひとつ、日食は「欠け始め」も醍醐味です。赤福も日食も「最初のひとくち」がウマイのです。 pic.twitter.com/VBi1K7QAVe
— 三島和久・アニリン・レモンパスタ部 (@C6H5NH2) June 20, 2020
只見線車内から見る部分日食!!かんぺき!!(途中で露出下げてます) pic.twitter.com/T0wi07vpwT
— 🐈桧原くみ (@kumi_ekimemo) June 21, 2020