緊急事態宣言解除後の対応について
5/25日に全国全ての地区で緊急事態宣言解除がされました。
解除後の対応について、国や東京都からもロードマップが出されるなど、段階的に通常の生活に戻してゆく方向です。
伊豆諸島、小笠原諸島から解除後の対応が行政、自治体から発表されていたので、ご紹介します。
伊豆大島町
新島・式根島
※緊急事態宣言解除による新島の状況について※
東京都の緊急事態宣言が5月25日に解除されましたが、新島への観光での来島自粛のお願いは継続しています。
キャンプ場につきましても、当面は閉鎖の継続となります。
現在、来月の観光再開を目指して、受け入れ体制やガイドライン等を誠意準備中です。— 新島観光協会 (@niijima_info) May 26, 2020
八丈島
【拡散希望】
**八丈島への来島の強い自粛要請**
ゴールデンウィークの連休を前に、八丈町長より改めて強い来島の自粛要請が出されています。
詳細についてはリンク先をご参照ください。https://t.co/0JIjyrOBab
— 八丈島観光協会 (@8jokk) April 27, 2020
小笠原諸島
まとめ
<緊急事態宣言の解除について>
法律に基づく国の緊急事態宣言は解除されました。
都は「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」に基づき、段階的に自粛・休業等の緩和を進めます(現在=STEP1)。引き続きのご協力をよろしくお願いします。
ロードマップ⇒https://t.co/047cx1GD1X pic.twitter.com/kZEqtpLdHg— 東京都庁広報課 (@tocho_koho) May 25, 2020
5/26日現在、各町村からの発表された情報を掲載致しました。
今後も各町村、自治体からSNSなど案内があれば掲載して参ります。
諸島の医療体制や、閉鎖的な場所での感染リスクを考えると内地より慎重な対応がベストと考えます。
来島を予定されている方は各諸島のHPをご確認頂き、各諸島の対応に従って頂きます様、よろしくお願い申し上げます。